※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

エンゼルスのジェイク・ラムの成績と選手の特徴

ジェイク・ラムスポーツ
引用元:Twitter @BlueJays

※ラムは2023年6月30日にエンゼルスをDFA(戦力外)となりました。以下はエンゼルス時代のラムの紹介です。2023年のラムのメジャーでの成績はこちら

>> 2023年エンゼルスの選手の個人成績(野手、投手)

 

2023年3月29日、エンゼルスは招待選手としてスプリングトレーニングに参加していたジェイク・ラム(32歳)とメジャー契約を結びました。

年俸は125万ドル(1億6250万円)です。

ラムは2017年に30本塁打を記録しオールスターにも選出された選手ですが、2018年の肩の手術以降はパッとしない成績になっていました。

それでもエンゼルスとマイナー契約を結んだ2023年のオープン戦で打率.324、2本塁打、OPS1.014と活躍し、またウォルシュの負傷者リスト入りもあったため、開幕メジャーの座をつかみとりました。

ジェイク・ラム

引用元:Twitter @BlueJays

ラムの経歴とメジャー成績

生年月日1990/10/9
身長190cm
体重97kg
三,一,外野右投左打
ドラフト2012年
6巡目(全体213位)

ラムは2009年に38巡目でパイレーツから指名されましたが大学へ進学し、2012年に6巡目指名でダイアモンドバックスに入団しました。

2014年8月にメジャーデビューした後はメジャーに定着し、2016年に29本塁打、2017年に30本塁打を記録するなどパワーをみせ、2017年にはオールスターにも選出されました。

しかし、2018年に肩を故障してからは成績が落ち、2020年にダイアモンドバックスを戦力外となってからは2022年までにアスレチックス、ブレーブス、ホワイトソックス、ブルージェイズ、ドジャース、マリナーズと球団を転々としました。

2022年オフにエンゼルスとマイナー契約を結び、招待選手として参加したスプリングトレーニングで活躍し、開幕メジャー入りしました。

メジャー成績

試合打点打率出塁率長打率OPSwRC+
201437411.230.263.373.63671
2015107634.263.331.386.71791
20161512991.249.332.509.841114
201714930105.248.357.487.844111
201856631.222.307.348.65578
201978630.193.323.353.67679
202031310.193.283.352.63577
202155719.194.306.368.67486
20224136.216.315.392.707105
試合打点打率出塁率長打率OPSwRC+

※wRC+は1打席あたりの得点創出力を表す指標。メジャー平均を100として、例えば120ならメジャー平均よりも20%得点創出力が高いという意味。

>> 【メジャー】2023年エンゼルスの選手の個人成績(野手、投手)

>>【3A、2A】2023年のエンゼルス傘下のマイナーの選手の個人成績(野手、投手)

ラムの選手としての特徴

打撃

かつてのラムは長打力がありました。

2016、2017年の2年間で59本塁打は立派です。

しかし近年は数字的には打率の低い中距離ヒッターという感じになっています。

ただ、2021年、2022年はバレル率(長打になりやすい打球速度と角度の打球)が11%を超えており、平均打球速度も全盛期と変わらないレベルを保っていることから、当たればまだ飛ぶと思います。

 

ラムは三振率が高い選手ですが、特に2021年、2022年は30%を超える非常に高い三振率となっており、空振りも多めです。

一方でボールをよく見ていくタイプの選手で選球眼は良く、メジャー通算でも10%を超える四球率を記録しています。

素晴らしい打撃成績を残した2023年のオープン戦では、三振率20.9%、四球率11.6%とともに良い数字でした。

 

またラムは左投手を苦手としており、2022年までのメジャー通算成績では左右の成績で大きな差がでています。

<2022年までのメジャー通算>

  • 対右:打率.251、OPS.794、三振率24.7%
  • 対左:打率.170、OPS.591、三振率31.4%

走塁

ラムは足が遅いです。

もともとは平均的な走力を持ち、走塁もやや上手い評価でしたが、30歳を越えてスピードが落ちました。

2022年のスプリントスピードは26.1フィート/秒で、メジャー582人中457位でした。

レンドンと同じぐらいのスピードで、走塁は期待できません。

守備

ラムはサードがメインの選手でしたが、近年はファーストやレフト、ライトでの出場が増えており、ユーティリティープレーヤーとなっています。

かつては身体能力が高く肩も強いという評判でしたが、サードでの守備指標はそれほど良くありません。

近年出場が増えているファーストでの指標は悪くないですが、出場イニングが少ないので守備指標はあまり参考にならないと思います。

<2022年までのメジャー通算の守備指標>

守備位置出場イニングDRSUZROAA
サード4490-1-4.8-3
ファースト309-20.70
レフト1500-0.7-1
ライト90-3-1.0-3

 

<ファースト>

<サード>

まとめ

ラムはかつて長打力が魅力だったベテラン選手です。

最近の成績は良くありませんが、ファースト、サード、外野を守れるユーティリティープレーヤーなので、使い勝手がいいです。

オープン戦絶好調だったのでその勢いのまま活躍してほしいですが、左投手が苦手でマイナーオプションも残っていない32歳の選手なので、ポジションや選手としての特徴がかぶっているウォルシュが復帰すると戦力外になる可能性が高いと思います。

短い期間で結果を出すことが求められますが、ベテランの復活を見せてほしいところです。

>> 2022年オフのエンゼルスの補強。FA、トレード、戦力外、DFAなど新戦力まとめ

>> 2023年のエンゼルスの選手の年俸ランキング。日本円、ドル【一覧】

>> エンゼルスのタイラー・アンダーソンの成績と選手の特徴

>> エンゼルスのジオ・ウルシェラの成績と選手の特徴

>> エンゼルスのハンター・レンフローの成績と選手の特徴

>> エンゼルスのカルロス・エステベスの成績と選手の特徴

>> エンゼルスのブランドン・ドルーリーの経歴と選手の特徴

>> エンゼルスのブレット・フィリップスの成績と選手の特徴

>> エンゼルスのマット・ムーアの成績と選手の特徴

>> 2022年のエンゼルスのマイナーで活躍した選手【プロスペクト】

コメント

タイトルとURLをコピーしました