※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2021年エンゼルスのマイナーで頭角を現した選手5人

スポーツ

※2022年のマイナーで活躍した選手はこちら。
>> 2022年のエンゼルスのマイナーで活躍した選手【プロスペクト】

 

MLB公式サイトで2021年のエンゼルスのマイナーリーガーで目立っていた5人の選手が紹介されました。(>> Angels 2021 Minors report: Who stood out?

  • オースティン・ウォーレン投手(25歳)
  • デービス・ダニエル投手(24歳)
  • マイケル・ステファニック二塁手(25歳)
  • サム・バックマン投手(22歳)
  • カイレン・パリス遊撃手(19歳)

※年齢は2021年10月19日時点

ウォーレンは頼れるリリーフとしてメジャーでも活躍

<2021・3A>

試合安打三振四球防御率WHIP四球率三振率
2236.14245186.191.654.511.2

<2021・MLB>

試合安打三振四球防御率WHIP四球率三振率
1620.1162051.771.032.28.9

ウォーレンは2018年ドラフト6巡目(全体181位)でエンゼルスに指名されました。

2018年に1A、2019年に2Aまで上がり、合計85イニングで防御率3.39、奪三振率12.18と好成績を残しましたが、2019年まではトッププロスペクト(若手有望選手)とはみなされていませんでした。

2021年は3Aで22試合に登板し、防御率こそ6.19ながら、36回1/3で45三振を奪い(奪三振率11.15)、7月29日にメジャーデビューを果たしました。

メジャーではリリーフとして、20回1/3で20奪三振、被本塁打は0でした。

また、ア・リーグでリリーフとして20イニング以上投げた167人のうち、防御率は1.77で10位、被OPSは.544で10位と素晴らしい成績でした。

マドン監督は、ウォーレンが2022年のエンゼルスのセットアッパーの1人になることを期待すると語っています。

ダニエルは故障明けで急成長中の右腕

<2021・1A+>

試合安打三振四球防御率WHIP四球率三振率
946.22664202.310.993.912.3

<2021・2A>

試合安打三振四球防御率WHIP四球率三振率
947396682.681.001.512.6

<2021・3A>

試合安打三振四球防御率WHIP四球率三振率
5213724610.292.052.610.3

ダニエルは2019年ドラフト7巡目(全体211位)でエンゼルスに指名されました。

ダニエルは大学最終年でトミー・ジョン手術を受けていたため、プロデビューは今年2021年のシーズンとなりました。

プロキャリアは1A+からのスタートとなりましたが、実質1年目にもかかわらず、3Aまでステップアップしてきました。

3Aでは壁に当たりましたが、マイナー通算114回2/3で154三振(奪三振率12.09)を記録し、与四球率2.67、K/BB4.53と良い指標を残しています。

急成長中の右腕は、エンゼルスのプロスペクトランキングで21位となっており、早ければ2022年にメジャーデビューの可能性があります。

ダニエルの持ち味は最速93マイル(150キロ)の速球です。

球速はそれほどではないものの、回転数が高く空振りが奪えるため、カーブ、チェンジアップに磨きがかかるとメジャーでも期待ができます。

 

>> エンゼルスのデービス・ダニエルのマイナーでの経歴と選手の特徴

打撃期待のステファニックはメジャー昇格間近

<2021・2A>

試合打率打点盗塁出塁率長打率OPS三振率
21.345190.406.437.84315.6%

<2021・3A>

試合打率打点盗塁出塁率長打率OPS三振率
104.33416546.408.505.91313.5%

ステファニックは2018年7月にドラフト外でエンゼルスとマイナー契約を結びました。

ウォーレン同様、プロスペクトとして期待されていた選手ではありませんが、今年はマイナーで大活躍し、メジャー昇格をほぼ手中におさめました。

ステファニックは2018年にルーキーリーグ、2019年に1A、1A+、そして今年は2A、3Aと順調に上がってきています。

どのカテゴリーでもヒットを量産し、マイナー通算241試合で打率.314を記録しています。

特に今年は3Aで首位打者争いをし、打率.334(3Aウエストで2位)、OPS.913(3Aウエストで6位)とマイナートップクラスの打撃成績を残しました。

2Aまではホームランを打つタイプではありませんでしたが、3Aでは104試合で16本塁打と長打力にも磨きがかかっています。

シーズン終盤はいつメジャーに呼ばれてもおかしくない状態でしたが、結局今年はメジャーに昇格できませんでした。

セカンドやサードでの出場が多い選手ですが、守備は改善が必要と言われています。

 

>> エンゼルスのマイケル・ステファニックは打撃が持ち味の苦労人

2021年ドラフト1位の163キロ右腕バックマン

<2021・1A+>

試合安打三振四球防御率WHIP四球率三振率
514.1131543.771.192.59.4

バックマンは2021年ドラフト1巡目(全体9位)でエンゼルスに指名されました。

エンゼルスのプロスペクトランキングでは、今年メジャーデビューした2020年ドラフト1位のデトマーズに次いで2番目となっています。

バックマンは1A+で5試合に先発し好投した後、2Aで登板する予定でしたが、コロナでチームのシーズンが早期打ち切りとなったため、2Aデビューはなりませんでした。

バックマンの持ち味は96~97マイル(155~156キロ)の速球です。最速は101マイル(163キロ)を記録しています。

また、90マイル(145キロ)まで球速が上がってきたスライダーも高く評価されており、右打者にも左打者にも有効とされています。

今年2Aからスタートしてメジャーデビューしたデトマーズのように、バックマンも2022年のメジャーデビューが期待されています。

>> エンゼルスのサム・バックマンの経歴と選手の特徴

19歳のパリスは2023年以降メジャーでの活躍が期待されるショート

<2021・ルーキーリーグ>

試合打率打点盗塁出塁率長打率OPS三振率
5.357112.400.571.97120.0%

<2021・1A>

試合打率打点盗塁出塁率長打率OPS三振率
29.27421816.434.491.92430.1%

<2021・1A+>

試合打率打点盗塁出塁率長打率OPS三振率
13.231164.273.365.63836.4%

パリスは2019年ドラフト2巡目(全体55位)でエンゼルスに指名されました。

エンゼルスのプロスペクトランキングでは、4位にランクされています。

2021年はルーキーリーグ、1A、1A+と3つのカテゴリーで計47試合に出場し、打率.267、OPS.848、4本塁打、7三塁打、22盗塁と結果を残しています。

高い出塁率とスピードを兼ね備えており、三振率の高さはあるものの、リードオフマンとしての成長が期待されています。

今年はケガで2か月の離脱がありましたが、来シーズン順調に育てばプロスペクトランキングを上昇させ、2023年以降のメジャーデビューの可能性が見えてきます。

 

>> エンゼルスのブレンドン・デービスの経歴と選手の特徴。2021年にマイナーでブレーク

コメント

タイトルとURLをコピーしました