エンゼルスのホセ・キハダは荒れ球の奪三振マシン

キハダスポーツ

エンゼルスの中継ぎ左腕ホゼ・キハダ(26歳)はベネズエラ出身で、2013年に国際FAでマーリンズと契約しました。

2019年に23歳でマーリンズでメジャーデビューしましたが、2020年開幕前に戦力外となり、2020年からエンゼルスでプレーしています。

ストレートで空振りを多く奪う、投げっぷりの良さが魅力の選手です。

※2023年5月にトミージョン手術を行うため、復帰は早くても2024年となりました。

>>【IL】エンゼルスの故障者リスト一覧。怪我人の状態やいつ復帰予定かについて

 

生年月日1995/11/9
身長180cm
体重97kg
投手左投左打
ドラフト2013年
国際FA
キハダ

引用元:MLB.com

キハダのメジャーでの成績。奪三振率も高いが与四球率も高い

登板HLDSV防御率WHIPK9BB9
20193429.2415.761.7913.47.9
202063.2107.362.1814.74.9
20212625.2504.561.3613.25.3
20224240.21233.981.1311.54.7
2023109546.001.228.03.0

HLD=ホールド、SV=セーブ、K9=奪三振率、BB9=与四球率

 

キハダは2021年まではメジャーであまり活躍できていません。

与四球率が高く、ランナーを背負っての登板が多くなっていました。

その一方、非常に高い奪三振率を記録しており、躍動感のある投球フォームもあって、良い時のキハダは本当に素晴らしいピッチャーに見えます。

2022年も与四球率4.7、奪三振率11.5とどちらも高いままですが、被打率が.172と低く好投しました。

セットアッパーやクローザーの役割を担うようになり、飛躍の年だったと思います。

ただ、四球を出してピンチを作り、後続の打者を連続三振に打ち取る、という劇場型なところがあります。

また、右打者には長打を許すことが多く、与四球率も高くなるなど苦戦していました。

<2022年の成績>

  • 左打者 被打率.115、被長打率.250、与四球率2.9
  • 右打者 被打率.204、被長打率.409、与四球率5.7

<ノーアウト1、3塁で登板し3者連続三振>

 

2023年はクローザーやセットアッパーとして開幕から8試合連続無失点を記録しました。

奪三振率も与四球率も下がりましたが、躍動感のあるフォームでストレートで押すスタイルは変わっていませんでした。

しかし9試合目の4月22日の試合で炎上すると、その次の4月27日の試合ではストレートの球速が92、3マイル(約149キロ)に下がり、肘の靭帯損傷が判明し、トミージョン手術を受けることになりました。

キハダの球種・球速。空振りのとれるストレートが良い

キハダ球種(2022)

<2022年の平均球速>

マイルキロ
ストレート94.5152.1
チェンジアップ86.9139.9
スライダー81.3130.8

 

キハダの球種は80%以上がストレートです。

キハダのベストボールもそのストレートです。

平均球速94.5マイル(152.1キロ)とメジャーではそこまで速くなく、回転数も約2200rpmで高くないですが、2022年のストレートの空振り率は32.9%というメジャートップレベルの非常に高い数字となっています。

ほとんどストレートしか投げないのにこれだけ高い空振り率は、はっきり言って異常です。

特に高めのストレートに力があり、やや荒れ気味ですがストレートの配球は高め中心となっています。

<2022年のストレートのコース>

2022キハダストレート

引用元:Savant

 

これで変化球をしっかり低めにコントロールできれば非常に良いピッチャーになれると思いますが、外に大きく外れてしまいがちです。

キハダは変化球は基本的に右バッターにはチェンジアップ、左バッターにはスライダーを投げます。

<2022年のスライダーのコース>

2022キハダスライダー

引用元:Savant

<2022年のチェンジアップのコース>

2022キハダチェンジアップ

引用元:Savant

まとめ

キハダは空振りを取れる素晴らしいストレートを持っており、コントロールが改善されれば大化けする可能性があります。

2022年が飛躍の年だったキハダは、2023年も開幕から重要な場面で投げて好投していました。

残念ながらトミージョン手術となり、復帰は早くても2024年になります。

感情をむき出しにした闘志あふれるキハダの奪三振ショーがまた見られるようになってほしいです。

 

<ピンチを三振で切り抜けド派手なガッツポーズ>

>> 【WAR】2022年エンゼルスの選手の個人成績(野手、投手)とチーム打率、チーム防御率など

コメント

タイトルとURLをコピーしました