※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

エンゼルスのタッカー・デービッドソンの経歴と選手の特徴

タッカー・デービッドソンスポーツ

※デービッドソンは2023年7月27日にDFA(戦力外)となりました。以下はエンゼルス時代(主に2022年まで)のデービッドソンの紹介です。

エンゼルスのタッカー・デービッドソンは、2022年8月2日にイグレシアスとのトレードでブレーブスから移籍してきた26歳のサウスポーです。(2023年3月に27歳)

デービッドソンは2020年にブレーブスでメジャーデビューし、2021年にはワールドシリーズで先発登板もしましたが、メジャーに定着するまでには至っていません。

2022年8月5日時点でエンゼルスのプロスペクトランキング(若手有望ランキング)で11位に入っており、8月7日の試合でエンゼルスで初先発し、8月14日にエンゼルスでの初勝利をあげました。

2023年は先発ローテーションの6番目を争っています。

デービッドソンの経歴と特徴を紹介します。

デービッドソンの経歴。マイナー、メジャーでの成績

生年月日1996/3/25
身長188cm
体重97kg
投手左投左打
ドラフト2016年
19巡目(全体559位)

大学時代の成績(2016年)

登板防御率WHIPK9BB9
1271.1622.271.159.52.5

※K9 = 奪三振率、BB9 = 与四球率

デービッドソンは短大のミッドランド大学2年生のときの2016年に、71.1イニングを投げて防御率2.27と好成績を収めました。

ノースカロライナ州立大学に進む予定でしたが、2016年のドラフトでブレーブスから19巡目指名を受け、12.5万ドル(1630万円)で契約しました。

マイナー、メジャーでの成績

マイナーでの成績

レベル登板防御率WHIPK9BB9
2016ルーキー1129.21.521.219.71.2
2017A31103.22.601.228.82.6
2018A+24118.14.181.507.54.4
20192A21110.22.031.209.93.7
20193A4192.841.535.74.3
20213A4231.170.7011.02.0
20223A1580.14.591.3210.82.7

※K9 = 奪三振率、BB9 = 与四球率

メジャーでの成績

登板防御率WHIPK9BB9
202011.20110.804.2010.821.6
2021420003.601.158.13.6
20221252276.751.715.76.1

※K9 = 奪三振率、BB9 = 与四球率

2023年のメジャーでの成績はこちら

>>【メジャー】2023年エンゼルスの選手の個人成績(野手、投手)

 

ドラフト19巡目指名で期待が高くなかったデービッドソンですが、プロ入り直後から好投を続け、ブレーブスのプロスペクトランキングでは2018年23位、2019年22位、2020年8位、2021年4位と、期待の高い選手へと成長していきました。

2020年シーズン終盤にメジャーデビューすると、2021年はケガがありながらもワールドシリーズ第5戦で先発登板するまでになっています。

2022年は5月に一時的に先発ローテーションに入りましたが、その後はマイナーに降格し、8月からエンゼルスでプレーしています。

2022年のエンゼルスではローテーションに入りましたが、与四球、被本塁打が多く、結果を出すことができませんでした。

2023年は先発ローテーションの6人目を争う選手として、開幕メジャー入りを果たしました。

デービッドソンの選手としての特徴

デービッドソンは最速97マイル(156キロ)と言われるストレートを持ち、平均は94マイル(151.3キロ)ほどですが、試合を通して球速を維持することができます。

メジャーでは与四球率が非常に高いですがコントロールは徐々に良くなってきており、2022年のマイナーでの与四球率は2.7と低いです。

特に、投球動作への入り方を変更した9月21日の登板では、5イニングを投げてメジャーで初めて与四球がゼロとなりました。

その一方で、コマンド(狙ったところに投げる能力)は改善が必要とされています。

2023年のオープン戦では防御率5.19ながら、課題であった与四球率が2.08と低くなりました。

球種

デービッドソン球種2022

<平均球速>

マイルキロ
スライダー86.7139.5
ストレート93.2150.0
カーブ78.5126.3
シンカー92.9149.5
チェンジアップ85.6137.7

評価されてきたのはストレートですが、結果が出ているのはスライダーです。

ストレートとスライダーで球種の8割ほどを占めます。

ストレートは平均球速が94マイル(151キロ)で、前述したように試合を通して球速が安定しています。

ただ、ストレートの回転数は2017rpmとメジャー下位8%ほどの低さで、被打率が高いです。

一方、スライダーは空振りを取ることができ、被打率もストレートに比べると低いですが2022年はわりと打たれています。

カーブもスライダーと同様で悪くはないですが良くもありません。

エンゼルスに来てから割合が増えているチェンジアップはまだデータが少ないですが、今のところあまり打たれていません。

<スライダー>

総合評価(スカウティング・グレード)

2022年のMLBのスカウティング・グレードによる評価。

速球カーブスライダーチェンジアップコントロール総合
555050505045

スコアは20~80。50が平均で、60が平均以上。

総合が65以上だと、将来的にオールスター級の傑出した選手になりうるとされている。

 

イグレシアスとのトレードでチャベスとともに加入したデービッドソンですが、4年契約だったイグレシアスの残りの契約の負担分もブレーブスが引き継ぐ形でのトレードでした。

そのため単純に選手間を比較したときに、デービッドソンがイグレシアスとのトレードにふさわしい有望なプロスペクトだったとは言えません。

それでも既にメジャーで先発を複数回経験するレベルまで来ているプロスペクトです。

エンゼルスは大谷、サンドバル、2022年に成長をみせたデトマーズ、スアレスあたりまでは先発ローテーションとして計算できそうですが、まだ不足しており、デービッドソンは2023年に向けてのローテーション候補の1人でした。

しかし、2022年のエンゼルス移籍後は8試合に先発して1勝5敗、防御率6.87と結果が出せず、内容も良くないので、早くもDFA(戦力外)がちらついてきました。

2023年3月に27歳となり、若いとも言えない年齢になってきたので、早急に結果がほしいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました