最近の陸上女子の短距離・跳躍種目ではセパレートタイプのユニフォームが主流です。
一方、国内の長距離種目では今でも従来のランニングシャツ・ランニングパンツが主流で、セパレートタイプは珍しいです。
大手メディアの「Number」では、この理由を次のように解説しています。
セパレートタイプのユニフォームは圧迫があるため、短距離系に対する効果はあるが、競技時間の長い長距離に関しては血流の面などデメリットが生じてくることによる。
(引用元: https://number.bunshun.jp/articles/-/846814?page=2)
これはひどい…。一般人が想像で書いたような理由づけですね。
大学まで陸上部だった私が、長距離女子選手がセパレートを着ない理由と「血流」は関係ないことについて述べていきます。
海外では長距離種目でもセパレートが主流
そもそも海外では長距離種目でもセパレートが主流になっています。それも最近になってからの話ではありません。
下の画像は、2012年のロンドンオリンピックの女子マラソンの写真ですが、半分ぐらいの選手はセパレートタイプです。
さらに前で言うと、ポーラ・ラドクリフというマラソンの世界記録を長年保持していた選手がいました。彼女はセパレートを着て世界記録を出していますが、それは2003年の話です。
日本の短距離の女子選手でセパレートが一般的になったのは2010年ごろでしたが、海外のトップ選手は、長距離種目であっても2000年代前半には既にセパレートを着ていたのです。
セパレートの長時間着用で血流が圧迫されることはない
冒頭の「長時間のセパレートの圧迫が血流にデメリットを与える」というトンデモ理論についてですが、短距離種目の選手だって試合の短い時間だけセパレートを着ているわけではありません。
ユニフォームとは別の場合が多いですが、試合前のウォーミングアップの時からスパッツ型の練習着をずっと着ているので、それで血流が圧迫されたらたまったもんじゃありません。
そもそも試合の日に限らず、女子だろうが男子だろうが普段の練習では2、3時間スパッツ型の練習着を着用しているものです。
また、「セパレート」というと陸上だけの特殊なウェアと感じてしまいますが、「コンプレッションウェア」と聞けば一般人もジムなどで着ていると思います。
セパレートと同じように締め付けがあるコンプレッションウェアを長時間着用したことで、パフォーマンスが落ちたと実感したことはあるでしょうか?
Numberのような大手メディアならば、ユニフォームメーカーやコンプレッションウェアのスポンサーもついていると思いますが、「長時間のウェアの締め付けで血流が圧迫されパフォーマンスにデメリットを与える」という大ウソを書いて、スポンサーに怒られないのか心配してしまいます。
長距離女子選手がセパレートを着ない理由はまだ流行していないから
たしかに日本の長距離女子選手はセパレートを着ません。
しかし、その理由は血流問題ではなく、単純にまだ日本の長距離選手の中でセパレートが流行っていないからです。
そもそも日本の短距離女子選手がセパレートを着る理由も、結局は流行っているから着ているだけです。詳細は下記記事をご覧ください。
最近は長距離でも日本選手権レベルや国際大会の日本代表選手などはセパレートで出場する選手も増えてきました。
競技力向上うんぬんではなく、こういった強い選手にあこがれて、日本の長距離種目でも徐々にセパレートが普及する可能性はあると思います。
ただ、2020年後半ぐらいからアスリートの盗撮問題が大きくなってきました。
なぜか「セパレートのユニフォームを着ているほうが悪い」というような主張も出ており、セパレートのユニフォーム自体が規制されるかもしれませんね。
私はそれはおかしいと思いますが、詳細は以下の記事をご覧ください。
コメント