私のパソコンは、電源を入れてシステムが立ち上がると、必ずChromeまで勝手に起動されてしまします。
勝手にChromeが開かれる前に、自分で手動でChromeを開いてみても、さらにもう1つChromeが勝手に起動されてしまいます。
勝手に開かれても閉じればいいだけなのですが、毎回この作業をするのは地味に面倒なので、対処方法を調べました。
対処方法は2つあります。
Google Chromeがスタートアップアプリに設定されていないか確認
スタートアップアプリとは、パソコンに電源を入れたときに一緒に起動するアプリです。
スタートアップアプリの中にGoogle Chromeが入っていれば、Chromeが勝手に立ち上がってしまいます。
確認方法です。
まず、左下のWindowsの検索欄で「スタートアップアプリ」と検索します。
スタートアップアプリの一覧が表示されるので、この中にGoogle Chromeが入っていれば、「オフ」にしてください。
私の場合は、スタートアップアプリにChromeは入っていなかったので、次の方法で解決しました。
Google Chromeのシステムの設定を確認
Chromeのシステムの設定に「Google Chromeを閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する」という項目があります。
これが「オン」になっていると、Chromeを画面右上の×ボタンから閉じても、パソコンの内部ではChromeが起動したままになっています。
Windowsでは、シャットダウンするときに起動されていたアプリは、次回起動時に一緒に開かれてしまいます。
つまり、Chromeが起動されたままシャットダウンされていたので、パソコンを起動するたびに、勝手にChromeまで開かれていた、ということです。
では、システムの確認方法です。
右上の「…」をクリックし、「設定」を選択します。
左側の「詳細設定」をクリックし、「システム」を選択します。
「Google Chromeを閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する」を「オフ」にすれば完了です。
私の場合はこれでChromeが勝手に起動することはなくなりました。
「Google Chromeを閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する」をオフにして大丈夫か?
「Google Chromeを閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する」をオフにすると、Chromeを経由して何か通知が来るようなサービスを利用している場合、困ることがあります。
Googleハングアウトは常駐して着信をチェックします。もしバックグラウンド実行をオフにした状態で、最後のChromeのウィンドウを閉じると、Googleハングアウトも終了してしまい、着信をリアルタイムでチェックできなくなる恐れがあります。
(引用:閉じても残るGoogle Chromeプロセスを完全終了させる)
もちろん「オフ」にしたとしても、Chromeを開いた状態なら通知は来ます。
自分の使い方に合わせて設定するようにしましょう。
コメント